最近暑いですねぇ~

夏バテしないようにしないと^^
皆様もお体には気をつけてくださいね

さて、今日のブログはリンクを張らせて頂いている、
エキノドルススタジオさんのオリジナル活力剤のレポートをしたいと思います!
使用している環境は下記の通りです。
水槽:1800×600×600
照明:アクアシステムメタハラ150W×3
底砂:芝の目土、赤玉土(園芸用品)、アマゾニアパウダー(パラパラ程度)
水:PH7.6の水道水(浄水器のみ)
水草:深緑系エキノドルス、他
CO2:1秒に5滴添加
水温:24度±1度
上記の環境下で、30倍に希釈しました。
まずはオリジナル活力剤を、液肥注入器にて吸い出します。

次に2リットルのペットボトルにオリジナル活力剤を入れ、飼育水と混ぜます。

画像はありませんが、水草と水草の間(5cm間隔)で液肥注射器を使用し、
土の中へ注入します。
2年程前から深緑系エキノドルスをやっておりますが、
水草が苦手な自分としましては、大きくなるどころか、
小さくなる一方・・・(汗
そんな中での2009年6月18日スタートです!(水槽右側)

(水槽左側)

2009年7月10日(角度が違くすみません。)(水槽右側)

(水槽左側)

22日後の写真ですが、エキノドルスの新芽がお分かりになりますでしょうか?
ライトグリーンの葉が新芽です。
オリジナル活力剤を使用してから22日には殆どのエキノドルスに新芽が出てきました!
更に、11日経った、2009年7月21日(水槽右側)

水槽左側

水槽左側に見えます、赤い水草(クリプト)は一目瞭然です。
エキノドルスも順調に新芽を出しています!
水槽が1枚の写真に収める事が出来ない為、
わかりづらいので、1つに絞って見ました。
真ん中にある、サターンセグレイアです。
2009年6月18日(葉の数が4枚です。)

2009年7月10日(葉の数が5枚になっています。)

2009年7月21日(葉の数が6枚になっています。)

葉の大きさも大きくなってきたと思いませんか?
結論から言いますと、このオリジナル活力剤は凄いです!
2年かけて小さくしか出来なかったエキノドルスも、
この通り、順調に新芽を増やしております。
深緑系エキノドルスをやった事がある方は、
誰しも大きくならない等、壁にぶつかるのでは?と思いますが、このオリジナル活力剤を使用すれば、
深緑系エキノドルスも大きくする事が出来るのではないか!?と今の段階から、思ってしまいます。
それだけ、我が家ではかなりの威力を発揮しております。
また、液肥注射器も四方八方に出ますので、注入も楽です。
今後もレポートしていきます^^
サターンセグレイアがどうなるか、皆さん楽しみにしてて下さい!
スポンサーサイト